てぃーだブログ › Real Life › Monologue › 思春期の子どもとは解決志向でうまくいく!

2012年01月21日

思春期の子どもとは解決志向でうまくいく!

あたしが加入している団体が
明日12:30~ @沖縄市民会館にて、
講演会を開催しますハート


その名も
思春期の子どもとは、解決志向でうまくいく!

思春期の子どもとは解決志向でうまくいく!

です。



**************************************
「成長するチャンス」

講師の長田清(精神科医・おきなわCAPセンター代表理事)が、数年前の講演会で話していた言葉です。

「解決志向アプローチの考え方というのは、問題を見ない、問題を直そうとしない、良いところを探していく、ということです。子どもの問題行動に出会ったら、最高のチャンスというふうに考えてください。相手がその問題を出してくれたから、教育するチャンスだし、自分が学ぶ、成長するチャンスでもあるわけです。困った問題を引き起こされたと嘆くのではなく、この問題を一緒に乗り越えていくと、自分も成長するんだ、と。

そして問題に焦点をあてず、相手が努力しているところ、少しでもましなところを探してそれを誉めていく。そうやって相手が自信をつけることによって、その問題から自立していくところを応援する・・・

おとなの役割は、子どもたちの持っている良い力、強みを引き出してあげること、すなわちエンパワメントすることだと思います。」



思春期真っ只中の2人の子どもとの波瀾万丈の日々、私はよくこの言葉を思い出して自分を励ましています。

子どもとの関係だけでなく、家族、職場、親せき、友人、いろんな場面で役に立つ「解決志向アプローチ」の考え方。

どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。

***********************************



同じカテゴリー(Monologue)の記事
心機一転♪
心機一転♪(2013-04-01 09:13)

Birthday Party
Birthday Party(2013-03-10 19:19)

娘の結婚
娘の結婚(2013-02-15 09:19)

再会
再会(2013-02-11 17:46)


Posted by Barbie★ at 19:09│Comments(0)Monologue
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。